お知らせ
平成25年7月28日、山口県及び島根県を襲った豪雨により、河川の氾濫・土砂崩れ等が相次ぎ、多くの住民の方が避難する等の被害が発生いたしました。
文京区では、平成24年10月1日に「津和野町と文京区における相互協力及び災害応援に関する協定書」を締結しています。
当館でも被災者救援のため、島根県津和野町に対する義援金を募ることといたしました。(9月30日まで)
皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。
ポップアートカードで暑中見舞いを作る、文の京ワークショップ。
グラフィックデザイナーの野内隆氏指導のもと、参加者はそれぞれ
持参した写真を使って世界に一つだけのオリジナル暑中見舞いを
仕上げていきました。
こんな暑中見舞いを受け取ったらとても嬉しいですね。

若手俳人佐藤文香さんをお迎えしての俳句講座の2回目、応用編。
モリキネカフェでお茶とお菓子とともに句会を楽しみました。
佐藤さんの分かり易い解説と楽しいお話とともに、参加者の皆様に
あらかじめ投句(提出)いただいた句の中から各自気に入った作品
を選ぶ選句(せんく)、選んだ句を読み上げる披講(ひこう)、選んだ
理由を述べる選評(せんぴょう)と句会は進んでいきました。終始楽
しく和やかな雰囲気で、俳句を介して様々な年齢、立場の参加者が
親密になれた2時間でした。
 
 
鴎外作品の朗読を全国公募し、コンテスト形式で
優秀賞を選び表彰する朗読コンテストが、文京区
主催で開催されます。
詳しくは文京区のホームページをご覧ください。
若手俳人佐藤文香氏をお迎えしての初級編。
先生自作の俳句心理テストシートを使って、まずはゲーム感覚で
俳句を作り、その場で考えた俳号で発表していきました。
とても分かり易い俳句解説、鴎外や子規、また現代の
俳人が作った句を自作として発表していく「なりきり句会」など
リラックスしたムードで俳句を楽しみました。
次回7月15日は応用編、モリキネカフェで今度は自作の句で句会を
楽しみます!


 




 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		
 
  
 