2022年8月27日(土)
鴎外60年の生涯を辿り、鴎外という人物、作品の魅力を倉本幸弘氏の解説で学ぶ講座です。 日時:8月27日(土) 13時00分~16時00分(途中休憩あり) 講師:倉本幸弘氏(森鴎外記念会常任理事、森鴎外没後100年記念事業実行委員長) 定員:20名(定員を超えた場合は抽選) 参加費無料、別途資料代500円 締切:8月12日(金)必着 |
![]() |
![]() |
本日は開館日です。
![]() ![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2022年8月5日(金)~2022年10月16日(日)
会期:2022年8月5日(金)~2022年10月16日(日)
※会期中の休館日 8月22日(月)、23日(火)、9月26日(月)、27日(火)
会場:文京区立森鴎外記念館 展示室2
開館時間:10時~18時(最終入館は閉館30分前)
観覧料:一般300円(20名以上の団体:240円)
※中学生以下無料、障害者手帳ご提示の方と介護者1名まで無料
※文京ふるさと歴史館入館券、パンフレット(押印入)、友の会会員証ご提示で2割引き |
![]() |
![]() |
2022年8月5日(金)~2022年10月16日(日)
会期:2022年8月5日(金)~2022年10月16日(日) ※会期中の休館日 8月22日(月)、23日(火)、9月26日(月)、27日(火)
会場:文京区立森鴎外記念館 展示室1
※コレクション展「鴎外の東京の住まい」開催中のコーナー展示です。展示観覧券でコレクション展とともにご覧いただけます。
|
![]() |
2022年8月27日(土)
鴎外60年の生涯を辿り、鴎外という人物、作品の魅力を倉本幸弘氏の解説で学ぶ講座です。 日時:8月27日(土) 13時00分~16時00分(途中休憩あり) 講師:倉本幸弘氏(森鴎外記念会常任理事、森鴎外没後100年記念事業実行委員長) 定員:20名(定員を超えた場合は抽選) 参加費無料、別途資料代500円 締切:8月12日(金)必着 |
![]() |
![]() |
2022年8月28日(日)
当館学芸員が鴎外についてお話します(対象:小学校4年生から)。 日時:8月28日(日)14時~(30分程度)
会場:文京区立森鴎外記念館 2階講座室など
定員:先着15名(同行者含む)
申込不要、高校生以上は当日の展示観覧券が必要です。直接講座室へお越しください(13時45分開場)。
|
|
![]() |
2022年9月10日(土)
日時:9月10日(土)14時00分~15時30分 出演:大塚美保氏(聖心女子大学教授)、今野寿美氏(歌人)、坂井修一氏(歌人) 定員:30名(抽選) 参加費:無料 締切:8月26日(金)必着 |
|
![]() |
2022年9月17日(土)
鴎外の生涯と業績をどのように建築で表現し、人々が集う場を作り上げたのかをお話しいただきます。 |
|
![]() |
2022-08-05 | コレクション展「鴎外の東京の住まい」開幕しました | |
2022-07-31 | 8月1日(月)から8月4日(木)は展示替えのため全館休館 | |
2022-07-30 | 特別展「読み継がれる鴎外」は明日までの開催です | |
2022-07-25 | 7月26日(火)は全館休館 | |
2022-07-21 | YouTubeチャンネルに「森鴎外の生涯~平野啓一郎とめぐる文京区立森鴎外記念館常設コーナー」を期間限定公開! |