お知らせ
14日(土)13時半から15時、アンティーク木製スタンプで年賀状を作る
ワークショップを行います。
19世紀半ばから20世紀にかけてヨーロッパで印刷に使われた木製の
スタンプ(活字)を使っておしゃれな年賀状をつくりませんか?
Eメールでのお申し込みのみ、受け付けております。
bmk-event@moriogai-kinenkan.jp
件名にワークショップ名、本文にお名前と連絡先を入力の上、
ご応募ください!
当日の受付けも可能です。ご参加ご希望の方は、13時半までに文京区立森鴎外記念館2階
講座室受付までお越しください。
お待ちしております!
→
現在開催中のコレクション企画「鴎外への賀状」展に関連して、
12月7日(土)、山崎一穎氏による講演会「『鴎外宛年賀状』を読む」を開催いたしました。
正岡子規や平野万里など、鴎外宛に届いた賀状を一つ一つ見ながら、
鴎外の交友などについてお話いただきました。
記念館の庭にあるイチョウがきれいに色づいています。
このイチョウは鴎外生前からあったもので、
火災や戦火に耐えて、いまも来訪者の目を楽しませてくれます。
その他にもお庭には、鴎外ゆかりの植物が植えられております。
四季折々の表情をお楽しみください。
12月1日、金田瑠奈氏による朗読&ワークショップを開催しました。
参加された皆さんは、第一部で金田氏による『じいさんばあさん』の朗読を鑑賞し
第二部では朗読の実践を体験しました。
ストレッチの後、参加者全員での朗読、笑顔の絶えないワークショップでした。
11月30日に行なわれた親子プログラム
富山加代子氏の指導のもと、アイロンビーズでクリスマスオーナメントをつくりました
図案をもとに、参加者の皆さんも自由にアレンジをほどこし
世界でひとつだけのクリスマスオーナメントが完成しました!
皆さんの作成してくださったオーナメントは25日まで当館カフェのクリスマスツリーを素敵に飾ってくれています。