お知らせ

  件
 投稿日時: 2024-10-26 (535 ヒット)

現在開催中の特別展「111枚のはがきの世界―伝えた思い、伝わる魅力」展覧会図録が好評発売中です!

111枚のはがき全ての図版(裏表)をカラー掲載!

本展監修者の須田喜代次氏(大妻女子大学名誉教授、森鴎外記念会会長)と、調査研究協力者の伊藤一郎氏(東海大学名誉教授)、杉浦静氏(大妻女子大学名誉教授)、出口智之氏(東京大学准教授)、松村茂樹氏(大妻女子大学教授)による各はがきの翻刻、差出人と受取人の人物解説、論考やコラムなど、111枚のはがきの魅力を詰め込んだ内容となっています。
表紙の両袖には、111枚インデックスも!
お目当てのはがきを図録で予習してからのご来館もお勧めです。

当館ミュージアムショップにて、1,600円(税込)で販売中です。
通信販売をご希望の場合は、当館までお気軽にお問い合わせください。
※図録本文や図版の無断転載、転用はご遠慮ください。




 


 投稿日時: 2024-10-19 (181 ヒット)

10月22日(火)は全館休館です。


10月23日(水)より通常開館いたします。

特別展「111枚のはがきの世界―伝えた思い、伝わる魅力」を、引き続きお楽しみください。

 


 投稿日時: 2024-10-12 (422 ヒット)

本日10月12日より特別展「111枚のはがきの世界―伝えた思い、伝わる魅力」を開催いたします。

新収蔵資料である111枚のはがきの初お披露目です。一堂に展示された様子は正に圧巻!
明治・大正・昭和と当時の郵便事情を交えながら、時代に分けて紹介しています。
発信者は総勢89名、文学・美術・演芸・政治などの分野で、時代に名を残す著名人ばかりです。
各人の全集に未収録のはがきも多く、一覧できる貴重な機会となっています。

書かれた内容はもちろん、そこから見える人間関係、はがきという小さな紙面に各人がどのような世界を描いているのか、現物と向き合いながらお楽しみください。
2025年1月13日(月・祝)までの開催です。

  


 投稿日時: 2024-10-06 (167 ヒット)

10月7日(月)~11日(金)は全館休館です。

10月12日(土)より特別展「111枚のはがきの世界―伝えた思い、伝わる魅力」を開催いたします。鴎外を始め近現代史に名を残す著名人らが交わした、新収蔵のはがきコレクションを一堂に展示します。是非お越しください!

 


 投稿日時: 2024-09-30 (438 ヒット)

文京区立森鴎外記念館は、10/1開始の以下のイベントに参加しています。

【~10/31】第32回 芸工展2024
谷根千、池之端、上野桜木、日暮里エリアで活躍するアーティストらが、まちなかで一斉に表現の場を設けます。

【~11/30】文京区×QuizKnockクイズラリー
文京区内の25の観光スポットに設置された二次元コードを読んでクイズに挑戦するスタンプラリーで、当館もスポットとなっています(二次元コードは館外掲示板に設置)。

【~11/30】東京文化財ウィーク2024
都内全域の文化財の公開や、様々な企画事業が開催されます。当館は「森鴎外遺跡」として都の文化財に指定されており、期間中は解説カードを配布します。

この機会に是非お出かけください。


« 1 ... 3 4 5 (6) 7 8 9 ... 129 »

ページトップ