お知らせ
お知らせとお詫び
( PCのウイルス感染に伴う不審メールについて )
2022年5月19日に第三者が当館職員を装った「なりすましメール」が送信されているという事実を発覚し、一部のパソコンがコンピュータウイルス【エモテット】に感染したことが判明しました。本件は、他からの不審メールによって感染した事に起因しております。
当館とメールの送受信をされたお客様及びご関係者の皆様において、同様の不審メールを受信される可能性があり、多大なご迷惑とご心配をお掛けいたしますこと心よりお詫び申し上げます。
添付ファイルは開かないでください。また、メール本文中にあるURLのクリック等も行わず、メールを削除していただきますようお願い致します。
この不審メールは、他のメールアドレスを経由して「正規のメールへの返信を装う」内容となっており多くは、Zipファイル、Excelマクロファイル、(*.xlsm)が添付されております。
当館を装った不審メールを受信された場合、ウイルスへの感染や不正なアクセスの危険性が考えられますので、添付ファイルの開封やメール本文中のURLのクリックをせずに即、メールを削除していただきますようお願い申し上げます。
なお、ウィルス感染した該当パソコンについては、既に対策や対処を完了しております。
今後、再発防止に向け、より一層のセキュリティー強化や情報管理の強化に努めてまいります。
何卒よろしくお願い申し上げます。
迷惑メール(なりすましメール)の見分け方
送信者のアドレスのご確認をお願い致します。当館からのメールは以下を使用しています。
**********@moriogai-kinenkan.jp
これ以外のアドレスからメールが届いた場合、添付ファイルを開くことや、URLのクリックはせずに、削除をお願い申し上げます。
なりすましメール(例)の内容は以下の通りです。
4月26日(火)は全館休館です。
4月27日(水)より通常通り開館いたします。
特別展「読み継がれる鴎外」を引き続きお楽しみください。
森鴎外(1862-1922)の生誕160年・没後100年記念展の第二弾。 鴎外を敬愛する小説家・平野啓一郎が選出した作家や研究者8名(青山七恵、コリーヌ アトラン、宇佐見りん、ロバート キャンベル、永井愛、中島隆博、平出隆、村田喜代子)とともに鴎外を読み継ぎました。総勢9名の方々による新鮮な読み解き、それに登場する作品や事象についての関連資料をあわせて展覧しています。また、鴎外を語り継いだ明治・大正・昭和の作家や、鴎外訳『即興詩人』が現代まで読み継がれてきた変遷も紹介しています。 没後100年の鴎外をお見逃しなく!
会期は、7月31日(日)まで。展覧会の最新情報は、記念館HP等でご確認ください。 会期中の休館日は、4月26(火)、5月23日(月)・24日(火)、6月27日(月)・28日(火)、7月26日(火)です。



4月18日(月)から4月22日(金)は、展示替えのため全館休館いたします。
4月23日(土)からは、特別展 「読み継がれる?外」を開催いたします。
ぜひ、お立ち寄りください。