お知らせ
3月30日、「鴎外先生」で遊んでみよう!!を実施しました。
講師は現役の俳優さんである、石橋志保さんと洪雄大さんのお2人です。
ウォーミングアップからはじまり、演技指導?を経て、最後は森鴎外の小説の一部を皆で演じました。
俳優さんから出される数々のお題に、子供たちは積極的に参加していました。大人たちはというと、照れながらも楽しんで参加していただけたようです。
鴎外先生??
- 4月21日(月)から4月25日(金)まで
展示替えのため、休館いたします。
4月26日(土)より
特別展「暁の劇場―鴎外が試みた、或る演劇」を開催いたします。
たくさんの方のご来館をお待ちしております。
4月26日(土)から開催の、特別展「暁の劇場―鴎外が試みた、或る演劇」を、劇団新派のホームページでご紹介いただきました。展覧会では、新派俳優・伊井蓉峰らと鴎外の交流を示す資料などを展示予定です。ぜひご覧ください。
http://www.shochiku.co.jp/shinpa/news/140410.html
記念館NEWS6号をアップしました。
これまでの活動や次回の展覧会のお知らせ、
寄稿や資料紹介などを掲載しております。
NEWSは館内で配布しております。
ぜひお手にとってご覧ください。
http://moriogai-kinenkan.jp/modules/contents/index.php?content_id=32
ドイツ文学ご専攻の吉原素子先生によるご講演でした。 口承文芸の特徴にはじまり、 グリム童話の成立と改版過程、それぞれの版の特徴について解説していただいたあと、 鴎外親子の翻訳は、民間メルヘンの本質をつかんでおり、 他の明治期の翻訳とも違うということをお話いただきました。 「茨姫」(KHM50)の朗読もありました! グリム童話や鴎外親子のグリム童話の翻訳の特徴について、理解を深めていただけたようでした。