お知らせ

  件
 投稿日時: 2022-03-04 (1092 ヒット)

記念館の公式YouTubeチャンネルに現在開催中の特別展「写真の中の鴎外 人生を刻む顔」の展示解説動画をアップしました!

これからのご来館を検討されている方も当館までお越しいただくことが難しい方も、展覧会の雰囲気を味わってもらえますと幸いです。
ご視聴の上、チャンネル登録をお願いします!
 
【展示解説】特別展「写真の中の鴎外 人生を刻む顔」(2022.1.9~4.17)
 
 
 


 投稿日時: 2022-02-24 (817 ヒット)

当館では、サイト内の「館蔵品紹介」ページで、所蔵資料を画像と共に紹介しています。


今年も特別展「観潮楼の逸品」で展示した鴎外旧蔵品を含む10点を、新たにアップしました。


ご自宅でも当館のコレクションをお楽しみいただけます。是非ご覧ください!


 投稿日時: 2022-02-20 (774 ヒット)

 221日(月)、22日(火)は、燻蒸作業のため全館休館です。


223日(水・祝)は通常通り10時に開館いたします。


特別展「写真の中の鴎外 人生を刻む顔」を引き続きお楽しみください。


 投稿日時: 2022-02-16 (1142 ヒット)

「第一師団動員下令 記念写真」明治371904)年33日 第一師団司令部

 

    

 

特別展「写真の中の鴎外」では「為事(しごと) 鴎外の為したこと」と題して、陸軍軍医、文学者、美術との関わりなど、さまざまな側面を持った鴎外の姿をとらえた写真の数々を紹介しています。

 

現在は文学者として著名な鴎外ですが、陸軍軍医としての写真が最も多く残っています。鴎外の陸軍軍医としてのキャリアは35年に及び、小倉への赴任、二度の対外的な戦争などを経験した後、陸軍軍医総監、陸軍省医務局長にまでのぼりつめました。軍服に身を固めた鴎外の姿は常に真剣な面持ちですが、その時々で微妙に表情が異なるようにも見えてきます。

 

この写真は日露戦争への動員を控えた第一師団に撮影された写真で、中央に伏見宮貞愛親王、左に一人おいて、少し緊張した様子の鴎外(当時42歳)が写っています。(右は拡大写真。中央に鴎外。)写真が撮影された翌月、鴎外は広島・宇品から戦地へと向かいました。

 


 投稿日時: 2022-01-25 (864 ヒット)

125日(火)は第4火曜日のため、全館休館です。


126日(水)より通常通り開館いたします。


特別展「写真の中の鴎外 人生を刻む顔」を引き続きお楽しみください。


« 1 ... 28 29 30 (31) 32 33 34 ... 130 »

ページトップ