|  | 
	   | 
	
    
    | 
	 
	 | 
	 
	   |  | 
	
	         |  | 2025年7月4日(金) ~ 2025年9月30日(火)
 | 会期:2025年7月4日(金)~9月30日(火)  ※会期中の休館日:7月22日(火)・23日(水)、8月25日(月)・26日(火)、9月24日(水)・25日(木) 開館時間:10時~18時(最終入館は17時30分)  ※7月9日(水)は9時より開館、8月2日(土)は20時閉館(最終入館は19時30分) 会場:文京区立森鴎外記念館 展示室2 観覧料:一般300円(20名以上の団体:240円) ・中学生以下無料 ・障害者手帳ご提示の方と介護者1名まで無料 ・文京ふるさと歴史館入館券、パンフレット(押印入)、友の会会員証ご提示で2割引き。その他各種割引がございます。詳細はこちらをご覧ください。
 ※8月2日(土)は区民無料観覧日(文京区内在住・在勤・在学者対象、要身分証明書)   |  | 2025年7月19日(土) ~ 2025年8月31日(日)
 | 当館、一葉記念館(台東区)、池波正太郎記念文庫(台東区)、田端文士村記念館(北区)、吉村昭記念文学館(荒川区)をめぐるスタンプラリーです。 各館で配布している専用台紙にスタンプを押印、五館すべてのスタンプを押した方先着250名様にコンプリート賞としてオリジナルブックカバーをプレゼント! また、当館のスタンプを押した方には、参加賞としてステッカー(3種より1点お選びいただけます)をプレゼントします。   期間:7月19日(土)~8月31日(日)※各館休館日を除く 料金:当館、一葉記念館は展示観覧料がかかります(各300円)、その他3館は無料 ※専用のスタンプ台紙が必要です。 ※一回の観覧で、スタンプおよび参加賞はお一人様1点まで。※コンプリート賞の配布は終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。
 |  | 11時00分~12時30分 | 基礎編Ⅱでは鴎外の作品を通し、鴎外の生涯について学びます。各回ごとにお申し込みください。 鴎外講座 基礎編Ⅱ「鴎外の生涯と作品2」 第2回「団子坂の日々― 森於菟 著「父親としての森鴎外」・小堀杏奴 著「晩年の父」に触れながら―」 日時:8月3日(日)11時00分~12時30分 会場:2階講座室 定員:50名(応募多数の場合は抽選) 講師:倉本幸弘氏(森鴎外記念会常任理事) 参加費:500円 応募締切:7月18日(金) 必着 ※お申込は各回ごとにお願いします。 ※応募は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。 |  | 13時00分~13時30分 | 展示室にて当館学芸員と共に鴎外の生涯(常設展示)をめぐります。 申込不要のイベントです。   日時:8月3日(日)13時~(30分程度) 対象:小学校4年生から(高校生以上の方は当日の展示観覧券が必要です) |  |  |  | 
	
  
    
  
  
  
    
      |  |  |