|  | 
	   | 
	
    
    | 
	 
	 | 
	 
	   |  | 
	
	         |  | 2022年4月23日(土) ~ 2022年7月31日(日)
 | 会期:2022年4月23日(土)~2022年7月31日(日) ※会期中の休館日 4月26日(火)、5月23日(月)、24日(火)、6月27日(月)、28日(火)、7月26日(火) 会場:文京区立森鴎外記念館 展示室1、2 開館時間:10時~18時(最終入館は閉館30分前) 観覧料:一般600円(20名以上の団体:480円) ※中学生以下無料、障害者手帳ご提示の方と介護者1名まで無料 ※文京ふるさと歴史館入館券、パンフレット(押印入)、友の会会員証ご提示で2割引き 企画協力:平野啓一郎氏(小説家) 監修:山崎一穎氏(跡見学園女子大学名誉教授、森鷗外記念会顧問) 協力:県立神奈川近代文学館、世田谷文学館、たばこと塩の博物館、多摩美術大学図書館、東京大学総合図書館、日本近代文学館ほか |  | 10時15分~12時15分 | ※募集は終了しました 森鴎外没後100年を記念し、森鴎外の名作『青年』や夏目漱石『三四郎』の舞台となった谷中から上野を倉本実行委員長と一緒に巡ります。春の一日を、ご一緒しませんか。   日程/令和4年5月21日(土)  時間/午前10:15~12:30 募集人員/15人(定員を超えた場合は抽選)      同行講師/倉本幸弘 (森鴎外没後100年記念実行委員長/森鴎外記念会常任理事)       参加費用/1,500円(資料代込)※荒天の場合は講座を開催 
コース/森鴎外記念館から上野周辺までを予定 ご注意:全行程徒歩2キロ程。急な坂道や階段も多く休憩はありません。解散は上野公園の予定です。 申込締切/5月9日(月)必着 |  |  |  |