本日は休館日です。

公式SNSアカウント

前月 2025年 10月 翌月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
<今日>
森鴎外記念館 観光案内
森鴎外記念館 休館日
当館では、資料保護の観点から、展示室の温湿度を一定に保つ必要があり、特に夏場は外気より低く設定しているため、上着をおもちいただくなど、体温調節しやすい服装でのご来館をお勧めいたします。また、ご希望の方にはブランケットを貸出しています。

開催中の展示

展示替えのため、全館休館です。

これからの展示


イベント情報

2025年10月25日(土)
講師:田良島 哲 氏(東京文化財研究所客員研究員)
日時:2025年10月25日(土)14時~15時30分
会場:文京区立森鴎外記念館2階講座室
定員:50名(事前申込制)
料金:無料(参加票と本展覧会観覧券(半券可)が必要)
申込締切:10月14日(火)必着
 続きを読む

2025年10月29日(水)
展示担当者による特別展「鴎外、最後の4年間―帝室博物館総長兼図書頭・森林太郎」の
ギャラリートークです。
申込不要のイベントです。当日の展示観覧券をお持ちください。
 
日時:10月29日(水)14時~(30分程度)
 続きを読む

2025年11月3日(月)
宮内庁宮内公文書館の職員がスライドを使って解説します。
申込不要、直接会場へお越しください。
 
講師:毛利 拓臣(宮内庁宮内公文書館研究職)
日時:2025年11月3日(月・祝)13時~13時45分(開場12時45分)
会場:文京区立森鴎外記念館2階講座室
料金:無料(要当日の展示観覧券)
 続きを読む

2025年11月8日(土)

稀な知性と志をもった美術批評家・岩村透と、鴎外の多彩な関係性から、共有する思想を浮かび上がらせます。

講師:今橋 映子 氏(東京大学大学院教授)
日時:11月8日(土)14:00~15:30
会場:文京区立森鴎外記念館 2階講座室
定員:50名(事前申込制・応募者多数の場合は抽選)
参加費:1,000円
申込締切:10月27日(月)必着
 続きを読む

2025年11月22日(土)
講師:村上 祐紀 氏(拓殖大学教授)
日時:2025年11月22日(土)14時~15時30分
会場:文京区立森鴎外記念館2階講座室
定員:50名(事前申込制)
料金:無料(参加票と本展覧会観覧券(半券可)が必要)
申込締切:11月7日(金)必着
 続きを読む

2025年12月6日(土)

宮内庁宮内公文書館の職員がスライドを使って解説します。

申込不要、直接会場へお越しください。

講師:篠﨑 佑太(宮内庁宮内公文書館研究職)
日時:2025年12月6日(土)13時~13時45分(開場12時45分)
会場:文京区立森鴎外記念館2階講座室
料金:無料(要当日の展示観覧券)
 続きを読む

2025年12月13日(土)
講師:須田 喜代次 氏(大妻女子大学名誉教授、森鴎外記念館(津和野町)館長)
日時:2025年12月13日(土)14時~15時30分
会場:文京区立森鴎外記念館2階講座室
定員:50名(事前申込制)
料金:無料(参加票と本展覧会観覧券(半券可)が必要)
申込締切:11月28日(金)必着
 続きを読む

ページトップ