カテゴリ 通常展 コレクション展「鴎外之印(おうがいのしるし)―鴎外の捺した十六顆―」

2014年 11月 29日 _MB_PICAL_KARA 2015年 1月 25日

会期:2014年11月29日(土)~2015年1月25日(日)
(休館日12月24日(水)、12月29日(月)~1月3日(土))
開館時間:
10時~18時(最終入館は17時30分)
観覧料:一般300円(20名以上の団体:240円)
中学生以下無料、障がい者手帳ご提示の方と同伴者1名まで無料
※文京ふるさと歴史館入館券等、その他各種割引がございます。詳細はこちらをご確認ください。


 

鴎外は、修学時代から晩年まで生涯にわたって印章を用いており、その種類も蔵書印、落款印、堂号印など様々です。
現在確認されている鴎外生前の印影は45種類。そのうち16顆の印章が当館の所蔵です。
今回の展覧会では鴎外が愛用した印章16顆を一堂に展示します。16顆ひとつひとつの用途や、印文の意味などを、鴎外蔵書の印影や、押印資料などとあわせて展覧します。
さらに、鴎外押印の旧蔵書をめぐる人物交流についても当館所蔵の書簡から紹介していきます。印章そのものの魅力とともに、鴎外の交遊の一端にも触れてください。
印章はまさに鴎外の分身です。押印をめぐる物語から、当時の鴎外の姿に想いを馳せてみてはいかがでしょうか。
わたしたちにとって身近ながらも奥深い印章の世界。きっといろいろな発見があるはずです。

 

展示リスト

◆展示関連事業◆
ギャラリートーク
展示室2にて当館学芸員が展示解説を行います。
日時:2014年12月10日(水)、2015年1月14日(水)14時~
その他:申込不要(展示観覧券が必要です)
所要時間は30分程度を予定しています。

○展覧会関連講座「篆刻を体験!雅印を彫ろう」
日時:2014年12月21日(日)14時~16時

事前申込制、有料、申込締切12月3日必着
詳細はこちらをご覧ください。


◆同時期開催◆
○文の京ゆかりの文人顕彰事業関連
森鴎外記念館ミニ企画「佐藤春夫」「石川啄木」
会期:2014年11月29日(土)~2015年3月9日(月)
(休館日:12月24日、29日~1月3日、26日~28日、2月23日、24日)
※コレクション展開催中のコーナー展示です。通常展観覧券でコレクション展とともにご覧いただけます。
詳細はこちらをご覧ください。

○鴎外誕生日記念講演会
「博物館総長としての鴎外―晩年の功績―」
日時:2015年1月18日(日)14時~15時半
講師:田良島哲氏(東京国立博物館学芸研究部調査研究課長)

事前申込制、有料、申込締切2015年1月7日必着
※応募は締切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。





この予定は 文京区立森鴎外記念館 にて作成されました
https://moriogai-kinenkan.jp