お知らせ
2月8日(金)から2月24日(日)まで、記念館は JR東日本「駅からハイキング」 のチェックポイントとなっています。
連日、多くの参加者のみなさまでにぎわっており、ポイントチェックのために長い列が出来ることもあります。
展示室で開催中のコレクション企画「手紙で語る鴎外の交流」は、通常通りご覧いただけます。
第一期「アンヌコとパッパ」は2月25日(月)までです。
*2月27日(水)からは第二期「千駄木の先生 鴎外」がはじまります。
記念館2階講座室で開催する各イベントの募集が始まっています。
詳細、申込方法はイベントページに掲載しています。
ご応募お待ちしています!
文の京ワークショップ
『トールペイントでブックカバーをつくってみよう!』
日時 2013年2月18日(月) 13時〜15時
講師 本間由美子氏(トールペイント・インストラクター)
会場 文京区立森鴎外記念館2階講座室
参加費 材料費として300円かかります
定員 20名(事前申し込み制)
申し込み期間:【往復はがき】2月11日(月祝)当日消印有効
【メール】2月11日(金)まで
コレクション企画関連講演会
『アンヌとパッパをつなぐもの―ことばの花束―』
日時 2月24日(日)14時〜15時30分
講師 小川康子氏(東海大学講師)
会場 文京区立森鴎外記念館2階講座室
料金 無料
定員 50名(事前申し込み制)
申し込み期間:【往復はがき】2月11日(月祝)当日消印有効
【メール】2月15日(金)まで
文の京ワークショップ
「 鴎外作品を読む1『山椒大夫』 -ことばの美しさを求めて-」
日時: 2013年3月3日(日) 14時~16時
講師:倉本幸弘(森鴎外記念会常任理事、日本工業大学非常勤講師)
会場:文京区立森鴎外記念館 2階講座室
参加費:無料
定員:30名(事前申込制)
申込期間:【往復はがき】2月17日(日) 当日消印有効
1月24日から、新しい展示 コレクション企画 「手紙で語る鴎外の交流」が始まりました。
詳細は「現在の展示」をご覧下さい。
あわせて、コレクション企画関連講演会と、ワークショップの詳細も決定しました。
申込は1月28日から、往復はがきにて受付いたします。
詳細は「イベント情報」をご覧下さい。
よろしくお願いします!
1月19日は鴎外の誕生日です。
当日、展示をご観覧になる先着151人のお客様に
オリジナルクリアファイルをプレゼントいたします。
地下展示室の映像コーナーで上映中の「鴎外を語る」の特別版(ロングバージョン)の上映が決定しました。
(出演:加賀乙彦氏、安野光雅氏、平野啓一郎氏)
【上映日】2013年1月19日土曜日
【上映時間】1回目11:15~12:30、2回目13:00~14:15、
【場所】 文京区立森鴎外記念館 2階講座室
*入場無料
1月19日(土)は、鴎外の151回目の誕生日です。
これを記念し、当日展示をご観覧の先着151名様に
当館オリジナルクリアファイルをプレゼントいたします。
この機会に、どうぞご来館ください。
*「開館記念特別展 150年目の鴎外」は翌20日までの開催となります。
*1月21日(月)~23日(水)は展示替えのため、展示室を閉室いたします。