|
|
|
|
2019年7月5日(金) ~ 2019年10月6日(日)
|
会期:2019年7月5日(金)~10月6日(日)
※7月23日(火)、8月27日(火)、9月24日(火)
会場:文京区立森鴎外記念館 展示室2
開館時間:10時~18時(最終入館は閉館30分前)
※7月9日(火)、8月25日(日)は9時より開館
※8月3日(土)は21時まで開館
観覧料:一般300円(20名以上の団体:240円)
※中学生以下無料、障害者手帳ご提示の方と介護者1名まで無料
※文京ふるさと歴史館入館券、パンフレット(押印入)、友の会会員証ご提示で2割引き
※その他各種割引がございます。詳細は記念館HPをご覧ください。
※8月25日(日)は文京区内在住・在勤・在学者に限り観覧無料(要身分証明書)
|
|
2019年7月5日(金) ~ 2019年10月6日(日)
|
『舞姫』『うたかたの記』『文づかひ』を、鴎外のドイツ留学体験を交えて紹介します。
◎コレクション展「文学とビール 鴎外と味わう麦酒(ビール)の話」開催中のコーナー展示です。通常展観覧券にて、ご覧いただけます。
|
|
13時30分~15時30分
|
笑い文字は、満面の笑顔を渡す筆文字。書きやすい朱と黒の筆ペンを使い、感謝の気持ちを送る笑い文字の書き方を学びます。
日時
<1回目>9月23日(月・祝)13:30~15:30
笑い文字の「ありがとうポストカード」をつくります。ありがとうの笑い文字シートポストカードに、朱の筆ペンでハートや頬を描き入れながら、ありがとうや自分を大事にすることについて楽しくワークします。日常にこんなに感謝することがあるのにびっくりするかもしれません。書き上げたポストカードは、不思議とその人らしく仕上ります。感謝を感じる人にはがきを投函しましょう!
<2回目>10月23日(水)13:30~15:30
自分で笑い文字の「ありがとうはがき」を書いてみましょう。
白い書きやすい専用はがきと、書きやすい朱と黒の筆ペンを使って笑い文字を書きます。字や絵が苦手な方でも1枚2分程度で「ありがとう」の笑い文字がスラスラと書けるようになります。いろいろなシーンで笑い文字の「ありがとう」が使えるようになります。
会場:2階講座室
講師:廣江まさみ氏(笑い文字普及協会代表理事)
定員:30名(事前申込制 ※応募多数の場合は抽選)
対象:どなたでも
参加費:4,000円(全2回分) 材料費:1,000円
※計5,000円を当日会場にて集金いたします。
締切:9月9日(月)必着
※締切:9月17日(火)に延長いたします。ご応募お待ちしております。
|
|
|
|
|
|