展示・イベントカレンダー
Exhibition & Event Calendar
前月 2023年 10月 翌月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
<今日>

公式SNSアカウント

カテゴリ 特別展 特別展「千駄木の鴎外と漱石~二人の交流と作品を歩く」

2023年 10月 7日 ~ 2024年 1月 14日

会期:2023年10月7日(土)~2024年1月14日(日)

※会期中の休館日 10月24日(火)、11月28日(火)、12月26日(火)~1月3日(水)

会場:文京区立森鴎外記念館 展示室1、2

開館時間:10時~18時(最終入館は17時30分)

観覧料:一般600円(20名以上の団体:480円)

※中学生以下無料、障害者手帳ご提示の方と介護者1名まで無料

※文京ふるさと歴史館入館券、パンフレット(押印入)、友の会会員証ご提示で2割引き

 

監修:山崎一穎(跡見学園女子大学名誉教授、森鴎外記念館(津和野)館長、森鴎外記念会顧問)、中島国彦(早稲田大学名誉教授、日本近代文学館理事長、全国文学館協議会会長)

出品協力:株式会社岩波書店、川島幸希、県立神奈川近代文学館、公益財団法人虚子記念文学館、公益財団法人日本近代文学館、東京大学総合図書館、文京ふるさと歴史館


  

 

 森鴎外(1862-1922)と夏目漱石(1867-1916)は、明治を代表する文豪です。同時代を生きた二人は、近代日本文学の双璧としてよく比較されてきました。例えば、鴎外は島根県津和野町出身で明治維新後に東京に上京しましたが、漱石は生まれも育ちも東京で生粋の江戸っ子です。また鴎外は22歳でドイツへ、漱石は33歳でイギリスに留学しました。さらには鴎外が陸軍軍医として「官」に生きたのに対し、漱石は「民」の立場に在ったなど、比べれば限りがありません。しかし、「千駄木」という場所を通してみると、二人の足跡の交わりが見えてきます。

 鴎外と漱石が顔を合わせたのは数回ですが、本展では二人の接点を振り返り、千駄木をキーワードにその交流と作品を紹介します。自著を贈るやり取り、そして時期を異にして二人が住んだ「駒込千駄木町五十七番地の家」の歴史、次いで鴎外『青年』、漱石『吾輩は猫である』『三四郎』に代表される千駄木を舞台にした作品の登場人物たちの交錯を、書簡や原稿、献呈本などとあわせて展覧します。

 展覧会を見終えて記念館を出た後、千駄木の街が来た時と少し違って見えるかもしれません。千駄木に刻まれた鴎外と漱石の記憶をぜひご覧ください。

※展示リストはこちら

 
◇展示関連イベント
講演会①
「千駄木の豊島与志雄―野田宇太郎と鴎外漱石とを〈引き合わせ〉た男」
空襲後、観潮楼跡や漱石旧宅に野田を案内したのが豊島だった。この訪問が契機となって野田の東京文学散歩は始まった。
講師:藤井淑禎氏(立教大学名誉教授)
日時:11月25日(土)14時~15時30分
会場:文京区立森鴎外記念館 2階講座室
定員:50名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
料金:無料(参加票と本展の観覧券(半券可)が必要)
申込締切:11月10日(金)必着
※応募方法等詳細はこちら
※応募は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
 
講演会②
展示関連講演会「漱石とモダニズム」
2023年 12月 16日
二十世紀、西欧の文藝世界に登場したモダニズム、このムーブメントに最初に呼応した日本語作家は漱石だった。
講師:奥泉光氏(作家、近畿大学教授)
日時:12月16日(土)14時~15時30分
会場:文京区立森鴎外記念館 2階講座室
定員:50名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
料金:無料(参加票と本展観覧券(半券可)が必要)
申込締切:11月24日(金)必着
※応募方法等詳細はこちら
 
◇ギャラリートーク
展示室にて当館学芸員が展示解説を行います。
10月18日(水)、11月1日(水)、2024年1月10日(水)
いずれも14時~(30分程度)
申込不要(当日の展示観覧券が必要です)。
※上記に加え、会期中展示解説をYouTubeチャンネルにて配信予定。
印刷する

ページトップ