展示・イベントカレンダー
Exhibition & Event Calendar
前月 2025年 5月 翌月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<今日>

公式SNSアカウント

文の京ワークショップ「ボタニカルアートを描こう」

2017年 5月 30日

日時:5 月30 日(火)、6 月6 日(火)13 時30 分~ 15 時30 分※2回連続講座です。
会場:文京区立森鴎外記念館 講座室
講師:石川美枝子氏(植物画家)
定員:14 名(事前申込制、応募多数の場合は抽選)
料金:2,000 円(材料費込)
応募締切:5 月9 日(火)必着 募集は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございます。




ボタニカルアートとは、植物図鑑の標本絵のような植物学的絵画を指します。国内外で活躍中の植物画家・石川美枝子氏を講師に招き、1 日目は観潮楼のシンボルとも言えるイチョウの葉を、2 日目は団子坂でかつて盛んであった菊人形にちなみ、スプレーギクを描きます。2 回の講座でそれぞれ1 枚ずつの絵を描き、額に入れてお持ち帰りいただきます。初心者向けのワークショップです。
 

◇ 当日の持ち物
・鉛筆(H)
・消しゴム
・練り消しゴム
・ディバイダまたはコンパス
・カッターナイフ
・パレット
・拡大鏡(虫眼鏡)、あればルーペも
・筆洗容器(プラスチック容器など)
・ティシュペーパー
※以下は当館でご用意致します(料金に含まれます)ので、お持ちいただく必要はありません。
画用紙/額1 個/モチーフ(花)/透明水彩絵の具/洋筆2 本(講座終了後お持ちかえりいただきます)
 

◇ ご注意
・2 回連続の講座です。ご応募は、2 回ともご参加いただける方に限ります。
・材料費は初回受付時に、2 回分に必要な材料費(2,000 円)をお支払いいただきます。
・材料は事前にまとめて注文するため、キャンセルすることができません。欠席される場合であっても、材料費はお戻しできかねますのでご了承ください。
・ご不明な点は文京区立森鴎外記念館にお問合せください。
 

◇ 申込方法(往復はがき または E メール)
① 往復はがき
往信にプログラム名・氏名(ふりがな)・住所・電話番号を、返信用には、住所・氏名を明記の上、
〒113‐0022 東京都文京区千駄木1-23-4 文京区立森鴎外記念館イベント係 までご応募ください。
※日中に連絡が取れる電話番号をご記入ください。
 

② E メール
件名にプログラム名・本文に氏名(ふりがな)・E メールアドレス・電話番号を明記の上、
bmk-event@moriogai-kinenkan.jp までご応募ください。
※参加可否のご連絡をE メールでいたします。当館からのE メールが受信可能なE メールアドレスをご記入ください。受信制限が設定されている場合、当館からのE メールを受け取れないことがありますので、あらかじめご確認のうえ送信ください。
※日中に連絡が取れる電話番号もしくはE メールアドレスをご記入ください。


【ご提供いただきました個人情報は、個人情報保護法に基づき適切に管理し、当該プログラム以外の使用はいたしません。】
 

◇ 講師プロフィール
石川美枝子(植物画家)
武蔵野美術大学産業デザイン学科卒業後、おもに植物図鑑の描画に従事するほか、「植物画教室」などの講師を務める。米国ハント植物学文書資料研究所主催の国際植物画展覧会出品(1995 年)。ワシントンDC の米国国立樹木園(2001 年) や日本大使館・広報文化センター(2003 年)にて個展開催。英国シャーリー・シャーウッド・コレクション現代ボタニカルアート展出品。RHS 英国王立園芸協会コンクールでゴールドメダル受賞(2006 年)。英国チャールズ皇太子の植物図譜『ハイグローブ植物画集』に作品掲載(2009 年)、など国際的な評価も高い。

印刷する

ページトップ